うずとかみなり
先日、ずっと気になっていた家の近くのラーメン屋、うずとかみなりに行ってきました。
昔、麺屋bar渦という名前のときによく行ってたのですが、辻堂に移転してまた戻ってきたみたいです。行ってみると混雑や行列を避けるために記帳制になっていて決められた時間に来れば入れるシステムのようです。
店内の雰囲気はオシャレなバーみたいで厨房は丸見えで奥には麺打ちの様子もガラス張りで見えました。
私は雷そばを大盛でオーダー!雷SOBAは辛x痺x香の三位一体エスニック麺と紹介があり、温泉玉子とパクチー付きです。パクチー好きの私には嬉しいです。
スープは山椒が効いて、レモンとパクチーがアクセントで酸味と辛さのスープはトムヤンクンみたい。麺は見た目が稲庭うどんの様でモチモチで喉越し良い食感でした。家の近くてこともあり、リピ確定です。次また行くのが楽しみです!
初詣
年が明けて6日経ちましたね。
皆さま年末年始はいかがお過ごしでしょうか。
こばやし歯科医院は2023年の診療を元気に開始しました。今年もよろしくお願い致します。
2023年と書くのはまだ慣れない昨今です。
先日初詣に行って来ました。
鳥居の前は車で何度か通ったことがありましたが、お参りは初めて行って来ました。
お天気も良かったので、たくさんの人が並んでいました。
大銀杏も元気でとても立派でした。
おみくじの結果に喜ぶ子供達でした。
明けましておめでとうございます
お正月も三が日を過ぎ、お仕事始めの方もいらっしゃるのではないでしょうか
今年も特別な事をするわけではなく過ごしましたが、まだまだ寒い時期なので体調には気を付けてまた今年も頑張って行きたいな!と思いながらお休みを過ごしていました。
お正月らしい写真?などはないのですが…
外に出たら綺麗な月が見れました。
- 今年も皆さまにとって健康でたくさん笑顔で過ごせる1年になりますように。
師走
朝ベットから出るのが辛い今日この頃、、
12月になり冬の寒さが訪れましたね❄️
- そんな先日のお休みは酉の市に行ってきました🐔
3年ぶりの開催だったそうです!
煌びやかな熊手の数々。
たくさんの屋台。
1番美味しかったのは商店街の中にある韓国料理屋さんが出しているトックでした𖤐
これを食べるために地元に帰ってくる人もいるそうです!
来年の酉の市はみなさんもぜひ行ってみてください♩
年末年始の休暇のお知らせ
- 年内は12/27(火)の13時までの診療になります。午後は大掃除にて院内をピカピカにします!
- 12/29(水)-1/4(水)までは年末年始の休暇にさせていただきます。
- 1/5(木)から充電満タンで診療を開始させていただきますので宜しくお願いします!
芸術の秋
芸術の秋ですね。
先日、劇団四季の「美女と野獣」を家族で観劇して来ました(息子は来ませんが^^;)
やっぱり劇団四季は良いですね!育児に追われていた時は、ゆっくり観劇することも叶いませんでしたが、これからはこういう時間ももっと増やして行きたいと思います。
劇団四季に1番ハマったのは夫(笑)今回も割と良い席だったけど、やっぱりどうせ観るならもっといい席で見たい!と先行予約する為に四季の会に入会してしまいました笑笑
皆さんはどんな秋を楽しんでいますか^_^
オータム
オータム
四季を愉しむなんて、今は死語だろう。極端に暑いか寒いで衣替えもズレる!雨が降れば生命の危険も感じる世の中だ。
そんな中でも花や樹木は目を楽しませてくれるからありがたい❗️
コスモス畑、秋桜って可憐で純真な
乙女が花言葉だ。
銀杏並木は勇壮で男性的力強さを感じさせ凛々しい景観だ
人間界は何だかんだで暮らしにくいけど、自然界の造形の美は我々を癒やしてくれる❗️ 大
10年ぶりのズーラシア
友人家族と先週末、横浜ズーラシアに久しぶりに行ってきました。子供が小さい頃に行った以来だから約10年ぶりの再園です。
この日は天気が良かったせいか駐車場に停めるのも一苦労。どんどん奥に誘導されて1番端の駐車場へ。正門から遠くの北門から入場できました。こんな入り口あったかなぁって記憶を辿ってました。
小さい子供達との動物園では必ず必要となるのは遠くの動物を見るための肩車ですよね。
肩車なんて久しぶりで子供の軽さにビックリでした。喜ぶ顔って可愛いですよね。
子供達は動物を見るより途中途中にある公園での方が楽しそうでした。
閉園ギリギリまでしっかり満喫させていただきました。
久しぶりの動物園は子育ての懐かしさや大変さをまた実感できる日になりました。